今日は第2部の続き(たのしいRuby)

今日も勉強をしようとしたのですが、勉強を始める前にまず、xyzzyRuby-modeを入れようとしたのですがそれに一苦労。(てか、まだできてない・・・。情けない。)readme.txtに書いてあったとおりにやってみたのだけど、わからなかったー。

そのreadmeです。

インストール方法ですが、rbmode040408.lzh を展開して、ruby-mode.l,ruby-mode.lcとruby-hilite.lをxyzzy\site-lisp\に置いてください。

ここまではできました。

ruby-mode.lをバイトコンパイルします。

バイトコンパイルがわからない。ちょっとだけぐぐっても意味がわからなかったです。
<追記>↓下のコメントの欄でid:tamago_giraiさんが教えてくれました。ありがとうございます。

ただし、コンパイル済みのruby-mode.lcを同梱してありますので
そのままお使いになる方は、以下の手順は必要ありません。

手順は
[ESC-x]
byte-compile-file [ENTER]
/xyzzy/site-lisp/ruby-mode.l [ENTER]
これでディレクトリにruby-mode.lcができます。これをやらないと遅くて到底使い物になりません。

自分が「そのままお使いになる方」に該当するのかがわかりません。
<追記>ここに示してある手順を一番下の欄に打ち込むのがわかりませんでした。(書いてないし仕方ないかなぁ)上の文字を打つところ(広いスペースのところ)でやっていました。あと初歩的なことだと思うのですが、その文字を打つところに[ESC-x]([,E,S,C,-,x,])と文字列として打っていました。前途多難だ。わたしの今の要望は「色がつくこと」と「インデントが自動でできること」なので、さくっとできないようだったら諦めようかなぁと。勉強の合間にまた挑戦することにしよう。でも、miはあんなに簡単だったのに!!
<さらに追記>以前にリンクした「xyzzy日記」をちゃんと読んだら、いろいろ詳しく書いてあって先に読んでおけば・・・と思ったり。試しにhtmlファイルを開いてみると解説通り自動でhtmlファイルだと認識するのに、rbファイルは(Fundamental)ってなります。Ruby-modeのことも書いてあるとうれしいなぁ、なーんて。

メモ(主に復習用)

  • timesメソッドを使うより、for文の方がシンプルに書けるとか。

感想など

  • 今日はxyzzyruby-modeにしようとして苦戦していたため、勉強時間が減りました。1ページしか進まなかった。。